2009-12-24から1日間の記事一覧

はてなブックマーク

使えるかどうか、やってみよう。

常識をぶちこわす(10.01)

常識、日常、当たり前、既成概念、保守、歴史、これらの旧来のものをぶっ潰す。そのやり方を研究するwww大真面目である。しかし、いったい常識とはなんだろうか?常識: 社会の構成員が有していて当たり前のものとしている価値観、知識、判断力のこと。万…

自分のセールスポイントとその伝え方

セールスポイントというのは、自分を他人に売り込み、 理解共感してもらうためのものだ。 具体的には、面接、友人関係、仕事での付き合い、 論文発表、学会発表、ネットでの自己紹介(笑)など、 その応用分野は多岐にわたる。まずは、自分の伝えたい第一印…

サイエンスの3要素

サイエンスの3要素:1.実験: これが、半分以上の要素を占める。もちろん、理論屋さんは、 Computerを回してシミュレーションをしたり、 というシミュレーション実験というのがあるのだが。 これには、実験計画、スケジュール、実験準備、実験手…

AND思考、OR思考でなく。(10.02)

男か女か、より男で女、日本か海外でなく 日本で海外アジアか欧米でないく、アジアで欧米文系か理系、でなく、文系で理系医学か工学、でなく、医学で工学おとなかこども、でなく、大人でこども線形か非線形でなく、線形で非線形(そんなのあるのか???)OR…

異質なものをぶつける化学反応

創造性を喚起する方法のひとつとして、よく言われるのが異質なもの同士をぶつけて、化学反応を引き起こす、というのがある。異質なもの、というのは、性質の異なるもの、それは、統計的に定義できる。 化学式のように考えるとわかりやすいが、問題は、物事の…

変形させる(Transformation)

創造の過程のひとつ。何かを、模倣する。コピーをつくる。そのプロセスのなかで、何らかの変化をさせる。変形させる。ぐにゃりと曲げる。ぶった切る。つなぐ。古い結合を断ち切る。新しい結合を形成する。そして、構造を変形させる。芸術の世界である。

常識は感覚???

ある話を聞いているうちに、常識は、感覚情報から上がってくる 我々の認知そのものではないか、という仮説を思い至った。ということは、非常識とは、見えたり、聞こえたりしないもの、 つまり、見えたものとは反対のもの、聞こえたものとは反対のもの、 とい…

三兎を追うものは、四兎を得る

二兎を追うものは、一兎を得ず注意力を2つに分散すると、相殺しあって、ひとつの目的を得られない。これは、人間の注意力からして当然である。ところが、3匹を追うものは、2次元平面的にランダムに追いかけなければならないので、相互作用が生まれ、2次元を…

2つのものを、違う角度から同時に見る

実は、これは、人間および動物の視覚系が行っていることである。ところが、見る、という操作は、こころにつながっている。心の眼でみる、つまり、想像する、という作業は、実際に眼で見て認識するという作業と、同じ部分もあれば、違う部分もある。これらを…

料理と創造性

料理には、材料がいる。その組み合わせ。 味と香り。 ベースになるもの。 どのように、きるか。 どのように、もりつけるか。 何と何を組み合わせるか? 何と何を混ぜるか?空間と時間をどうアレンジするか。 どのように変形するか どのように、味付けするか …

創造性を引き出すコツ

創造には、いろいろな定義があるが、創造性を引き出すには、1.前頭葉及び負感情の抑制を取り払う 2.論理の抑制を取り払う 3.空間論理を使う 4.時間パターンを操る 5.スピードを落とす 6.情動エンジンに火をつける 7.リラックスする 8.女性論…